PCエンジンがメガドライブに負けた理由がわからない

ハード・周辺機器
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
pcgenjin.jpg



1: 名無しさん 2024/04/12(金) 18:57:44.46 ID:nPdX06vT0
PCエンジンのほうがソフト充実してるのに
メガドラとかソニック専用機でしょ


20: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:49:49.88 ID:07Mz9uN+M
>>1
異世界おじさんみたいなセガオタ、ゲーセンオタがセガを買い支えてた。
ハドソンはゲーセンやってなかったしエンジンオタもいなかった。天外魔境とかトキメモオタはいたけどね。


2: 名無しさん 2024/04/12(金) 18:59:09.15 ID:vNrKzg7V0
日本でしか売れなかったセガサターン≒日本でしか売れなかったPCエンジン


3: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:00:59.30 ID:4vehfKgP0
アメリカではそのソニックが全てだったし


4: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:02:00.84 ID:NuSpfVt90
PCエンジンにはキラータイトルがないから 天外魔境なんか海外じゃうけん


5: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:02:54.85 ID:tl2zZ6Nzr
所詮8ビットでは勝負にならなかった
でもスト2ダッシュは健闘したね


19: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:47:29.82 ID:ebik+g4vd
>>5
小キックがスタートボタンなのが終わってた


6: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:04:12.66 ID:R5Uy0cPQ0
圧倒的キラータイトル不足
と言うかNECのソフト作成のノウハウなかったからな
ハドソン任せだったNECと自社でどうにかできたセガの違い


7: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:11:23.28 ID:vNrKzg7V0
>>6
ビックリマンとか加トちゃんケンちゃんとかR-TYPEはだいたい持ってたよ
でも巧夫や妖怪道中記に代表される鬼畜難易度設定が多すぎる


193: 名無しさん 2024/04/13(土) 07:32:58.35 ID:YWGi9+Pf0
>>6
PCエンジンとPS5


8: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:12:18.80 ID:p5LXv8Hf0
PCEにはナムコがいたよ


9: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:13:37.58 ID:DJFeoes80
へっぽこ音源がアケ移植向きじゃなかった


10: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:17:52.30 ID:IT8TR5tr0
PCエンジン 世界1000万台(日本590万台)
メガドライブ 世界3000万台(日本350万台)


15: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:31:57.93 ID:7sgTJlWs0
>>10
そのうち日本の在庫も翻訳されずにフランスに流れてたって話もあったな


11: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:18:20.91 ID:faCd9Vf3M
メガドラの方がソフト多いイメージ


12: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:18:42.90 ID:cCoWbAV2d
PSを重ね見てる奴がCDドライブが標準装備だと勘違いしてるから


13: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:22:12.27 ID:vNrKzg7V0
ナムコの源平討魔伝やりたかったらコレシカナイハードだったな
なおファミコン版


18: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:44:51.56 ID:ED262tdvd
>>13
知り合いが購入して喜び勇んで開封したときの微妙な空気を忘れられないわ


14: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:28:52.20 ID:am15WPea0
ファミコンも88年あたりから質が一気に上がって盛り返してるし
タイミングが悪かったとしか言いようがない


16: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:40:43.68 ID:akcAYP1E0
どっちも持っていたがどっちが良いかと言うとなんとも甲乙付けがたいと言った感じでww

PCECDROM持ってるヤツは少なからずいたがメガCD持ってるヤツは自分の周りには居なかったからな。あとPCEは独自の看板タイトルが無かったのが、それとカードじゃセーブ機能があるんだが無いと言っていい状況でRPGが作りづらいのがマイナスか


57: 名無しさん 2024/04/12(金) 20:54:30.06 ID:V1wxRZno0
>>16
PCエンジンはセーブするのに天の声とか言うバカでかいユニットが必要だったよな


17: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:44:37.99 ID:DJFeoes80
メガCDはゲームアーツの為のハードだったから


22: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:55:45.60 ID:CgWYZnN60
桃鉄やボンバーマンを独占しなかったから


26: 名無しさん 2024/04/12(金) 20:05:05.56 ID:vNrKzg7V0
>>22
PCエンジンのファーストなのにハドソンのスーファミのゲームめちゃくちゃ出来良かったからな
ボンバーマンですら


23: 名無しさん 2024/04/12(金) 19:57:02.14 ID:mptszkqJ0
見た目が安っぽかったから


29: 名無しさん 2024/04/12(金) 20:19:33.87 ID:vNrKzg7V0
PCエンジン=8bit
メガドライブ=16bit

だいたいこの辺から既にbit数で勝負してるのがアホらしくなってた


タイトルとURLをコピーしました