すぎやまこういちも鳥山明もいないドラクエに価値はあるのか

すぎやまこういち
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2024/05/05(日)10:57:01 ID:QcG575TI00505
どうなん
"

136 : 2024/05/05(日)19:06:57 ID:X/1wieKm00505
>>1
逆に一新するチャンスだとおもうけど
だが今のスクエニにガッツがあるといえば・・・

 

2 : 2024/05/05(日)11:00:33 ID:1DK7VTQS00505
結局鳥山タッチの絵でいくんじゃね
「鳥山じゃねーけどな」としつこくツッコまれるだろうけど、モンスターデザイン一新とか手間だし惜しいだろ

 

3 : 2024/05/05(日)11:03:48 ID:12xdvyOE00505
どっちも後継者による
ドラクエ10みたいだとゴミだな

 

4 : 2024/05/05(日)11:04:28 ID:UJ2L128m00505
ない

 

5 : 2024/05/05(日)11:05:53 ID:whHPMK1x00505
ラスボスデザインどないするねん

 

6 : 2024/05/05(日)11:08:51 ID:BGaMbTrN00505
まだ堀井氏がいるからドラクエとしての体は保てんじゃね

 

7 : 2024/05/05(日)11:09:06 ID:k3VgJ19dM0505
11Sのラスボスとかコレジャナイ感あったから別にいいやろ
まぁもちろんスクエニには期待できんが

 

8 : 2024/05/05(日)11:09:24 ID:Q7HlJDYR00505
ない
終わらすべき
DQがDQじゃなくなる

 

9 : 2024/05/05(日)11:09:34 ID:whHPMK1x00505
パッケージ絵も

 

10 : 2024/05/05(日)11:10:12 ID:f0oPBisjr0505
後釜にワンピースの作者とかええんやないの?

 

11 : 2024/05/05(日)11:11:09 ID:nfjiofnZ00505
6くらいから誰が作ってんのって感じだったしどっちでもええわ

 

13 : 2024/05/05(日)11:17:31 ID:qToc261v00505
思い切ってキャラデザをうるし原氏にして欲しい

 

14 : 2024/05/05(日)11:19:01 ID:kHGVZA3U00505
あのさ~

 

15 : 2024/05/05(日)11:19:09 ID:9ZyO/Ns+00505
むしろ曲とかデザイン一新は昭和のおじおばを切り捨てるチャンスじゃねえの

 

16 : 2024/05/05(日)11:20:55 ID:whHPMK1x00505
青山剛昌先生が描くモンスターを見てみたくはある
色の塗りが素晴らしい

これ以上仕事をかかえるのもつらいだろうから難しいね

ハンターハンターの作者も同じ理由で無理だろう

 

22 : 2024/05/05(日)11:35:33 ID:pQq1wbEN00505
キャラデザ代えたらサクラ大戦みたいに終わるだろうからもう終わっていいんじゃね?
FFとは違ってイメージが固定しちゃってるし

 

23 : 2024/05/05(日)11:42:53 ID:qhQE8G6e00505
スクエニ的にはその2人外したら支払いが減っていいんでないの

 

25 : 2024/05/05(日)11:50:13 ID:hJXBdPF000505
>>23
本人達いなくても残されたスタジオにロイヤリティはいつも通り支払いされるだろ
ドラクエのテーマもモンスターデザインも全て一新するなら金かからなくなるけどさ

昔からの堀井はいなくてもドラクエ作れるけど、他の面子が欠けたらヤバいと言われてきた訳だし
特に鳥山デザインのモンスターは桃鉄みたいに一新するのは難しいと思う
スライムをぷよぷよやプニみたいなのにリデザインにしたら一気にユーザー離れていく

 

24 : 2024/05/05(日)11:49:45 ID:jtxBooLT00505
全然似てないは無理があるな
だからといってパクリとの保証はないけど、実際にパクリというかオマージュを堂々と公言してる曲も初期ドラクエには多いからなぁ

 

26 : 2024/05/05(日)11:51:38 ID:q8FxMDEH00505
鳥山は12のパッケージ絵書いてたの?

 

27 : 2024/05/05(日)11:52:18 ID:jtxBooLT00505
描いてなくても描いてた事にされるよ

 

28 : 2024/05/05(日)11:54:39 ID:w1PRToj800505
鳥山も後年は記憶に残るデザイン出来てないし
まあなんとかなるじゃろ

 

29 : 2024/05/05(日)11:58:21 ID:rFrC1IAdM0505
12のキャラデザが鳥山先生なのかそうじゃないのか伏せたまま発売するとかそんな真似はクズのスクエニでも流石にしないと願いたい

 

30 : 2024/05/05(日)12:02:37 ID:XdE8VGNf00505
宮崎駿じゃない宮崎駿絵のジブリみたら、なんか違うってなるの間違いない

 

31 : 2024/05/05(日)12:04:11 ID:hT23dg9T00505
鳥山明は世界一画風を真似されてる漫画家だからモノマネするだけなら行ける

 

32 : 2024/05/05(日)12:06:37 ID:87kpA0kA00505
さすがに12はもう主要のキャラデザは終わってるやろ

 

33 : 2024/05/05(日)12:09:13 ID:qhQE8G6e00505
淡路島ドラクエアイランドや星の数ほどのグッズ類にまで影響出るから
ゲーム都合だけじゃ鳥山から離れるのはムリだろう

 

34 : 2024/05/05(日)12:15:33 ID:64zNNUJX00505
9や10みたいにキャラクリエイト路線かも知れない

 

36 : 2024/05/05(日)12:20:20 ID:r1T1wxew00505
11の時点で曲は使いまわしばかりだったし
鳥山も最低限のことしかしてなかったみたいだし
そもそも3すら全然できてるように見えないから堀井もやる気ないでしょ

 

37 : 2024/05/05(日)12:21:05 ID:5leVg7vMM0505
桃鉄みたいに絵を一新するかもな

 

38 : 2024/05/05(日)12:23:02 ID:ba6O8yAh00505
デザインに関してだけどドラゴンボール超の漫画書いてるとよたろうはどうなの?

 

42 : 2024/05/05(日)12:31:43 ID:xVSHtocP00505
>>38
構図が問題になってくるだろうね
似せれたとしても

 

39 : 2024/05/05(日)12:23:31 ID:xdMAkWBj00505
マスコットのスライム達も一新するのは難しいだろうな

 

40 : 2024/05/05(日)12:25:08 ID:Xjw7uvpH00505
ある意味亡くなったから変わっても仕方ないだろって免罪符を得たとも言える
個人的には11で終わっとけば綺麗だったのになぁって思うけど
(実際、すぎやまさんは最後のつもりで作ってると発売前に言ってた)

 

43 : 2024/05/05(日)12:32:21 ID:6Ow0dvWR00505
今後もドラクエを続けていくのなら
少なくともキャラデザとBGMを誰が作ったのかは
堂々と載せるべきだな
それによって前とある程度変わってしまっても
能力とセンスとこだわりがあれば評価されていくと思う

一番駄目なのはマネだけして、それも誰が作ったのか載せないやつ
それに過去作のBGMでの誤魔化し
自らパクリみたいなものを作るぐらいならもう作らない方がいいな

 

44 : 2024/05/05(日)12:32:37 ID:dsEpWUPh00505
ドラクエビルダーズ3出してくれればなんでもええよ

 

45 : 2024/05/05(日)12:35:33 ID:rvbq/fLc00505
SFCになってから音楽がみようにクラッシック臭くなってイマイチだと思ってたからむしろ大歓迎
鳥山も女性キャラはイマイチかわいくないからこれもどんどん変えてくれ

 

46 : 2024/05/05(日)12:38:28 ID:oNxzGCBP00505
モンスターデザインの原案出しはもうAIでいいんじゃね?

 

48 : 2024/05/05(日)12:39:38 ID:oL5AsWpe00505
12が実質遺作だから13からはもう別物

 

50 : 2024/05/05(日)12:44:22 ID:NTBycv9hd0505
もう素材は全部作ってたろ
すぎやんはもう衰えが隠せなかったから刷新してくれていいし

 

51 : 2024/05/05(日)12:48:35 ID:ShKDpXkh00505
どこまで本当に鳥山明かわからんし

 

52 : 2024/05/05(日)12:48:45 ID:cvWET1RrM0505
まあ12で終わりじゃね
クソエニ的にも

 

53 : 2024/05/05(日)12:50:23 ID:l+N1DX0Y00505
もう何作も前からお弟子さんたちが作ってるから全く問題ないよ

 

54 : 2024/05/05(日)12:51:31 ID:eYujTy8d00505
ドラクエは12で終わりでいいよ

 

55 : 2024/05/05(日)12:52:37 ID:Tqhd8gkcM0505
天野坂口いないFFも続いてるし
面白けりゃ続くでしょ

 

56 : 2024/05/05(日)12:53:06 ID:bCrwta2700505
無いです

 

57 : 2024/05/05(日)12:54:26 ID:5Ih8Yre900505
老い先短いクセにいつまでもチンタラ作ってんなよとは思う

 

59 : 2024/05/05(日)12:55:16 ID:ShKDpXkh00505
すぎやまこういちはDQ10のver2あたりから新作のBGMがあれだなあと思ってたけど
DQ11は「愛のこもれび」良かった

 

61 : 2024/05/05(日)12:57:38 ID:gjGoUEBkd0505
海外でゴミ扱いなのにどうするんだろうな

 

63 : 2024/05/05(日)13:09:34 ID:AT15lVog00505
11のbgm全然頭に残らなかった

 

64 : 2024/05/05(日)13:11:43 ID:r2ihWMKs00505
ゲームは「スクウェア」、出版は「エニックス」にブランドを分けるべき

 

65 : 2024/05/05(日)13:12:11 ID:4xLy4zTyd0505
世代交代のタイミングはDQ9の後やろ
今更じゃない

 

66 : 2024/05/05(日)13:14:59 ID:wugheQsA00505
あるよ
馬鹿はブランドで買うし名作と評価する
そして世の中の99割が馬鹿だ

 

67 : 2024/05/05(日)13:15:51 ID:Fnkp/RnG00505
そんなこと言ったらFFとか無価値になるやんw

 

71 : 2024/05/05(日)13:33:00 ID:TOe4/gb500505
価値がないので開発中止になりました

 

72 : 2024/05/05(日)13:33:06 ID:9hgH/gNl00505
あの馬鹿みたいな曲調が好きになれなくてドラクエをやる機会がなかった

 

74 : 2024/05/05(日)13:43:45 ID:AGB/BtuQ00505
ユアストーリーデザインでいきます

 

75 : 2024/05/05(日)13:44:00 ID:AuCngq7C00505
別に誰が制作してもゲームは面白ければ良いだけ
それ以上の事あるかね

 

76 : 2024/05/05(日)13:48:36 ID:hQB3Uhvt00505
全盛期はともかく最近はキャラデザも曲もろくなもんなかったしな
むしろ良いもん出来上がるまであるだろ

 

80 : 2024/05/05(日)13:57:08 ID:0zNrxeZB00505
キャラデザとかはむしろドラクエ知らない層が絵みただけで興味をもつような水準なら
誰にチェンジしてもプラスになる可能性はある

 

81 : 2024/05/05(日)13:58:44 ID:ttqqs0u000505
作曲は簡単だが
売れる曲、人の心に刺さる曲、思い出になる曲は生まれつき才能がある人間じゃないと作れない

 

93 : 2024/05/05(日)14:23:59 ID:Kd5XstjU00505
>>81
「これで完成」という判断が嗜好に囚われる場合、
皆が好きだというものを、皆と同じような理由で好きと感じられる人でないと、難しいね。
わりと何でもかんでも好きっていうタイプのほうが、最近ならこんなふうに纏めればいいか、と狙って打つこともできる。

 

82 : 2024/05/05(日)14:02:28 ID:tUTjSJ7D00505
藤子F不二雄や大山のぶ代や小原乃梨子もいないドラえもんに価値はあるのか
小学館「意外といけるやん」

富野由悠季や安彦良和や大河原邦男もいないガンダムに価値はあるのか
サンライズ「意外といけるやん」

 

85 : 2024/05/05(日)14:05:16 ID:SXoFGkHW00505
>>82
サンライズとかとっくにないぞ

 

83 : 2024/05/05(日)14:02:58 ID:SXoFGkHW00505
もう何作も前から
堀井以外は弟子やら替え玉がやってるだろうってのは言っては駄目なの?

 

84 : 2024/05/05(日)14:05:10 ID:jFiJ+N3J00505
音楽もモンスターも使えるから
なくはない

 

引用元: すぎやまこういちも鳥山明もいないドラクエに価値はあるのか

タイトルとURLをコピーしました