PS1~PS2の頃が一番ワクワクしたよね

ハード・周辺機器
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
ps1ps2ps3ps4_202301191159047f8.jpg



1: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:27:54.26 ID:uMFcqWqs0
ゲームの進化がすごかった🥺


2: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:31:21.04 ID:iHyNpEUk0
いろんな意味でいい時代やったわ


3: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:34:08.63 ID:Ky49SCPN0
替えの純正コントローラーが激安やった
メモリーカードの面倒臭さ思い出すと戻りたくないけどコントローラーはホンマに安くて丈夫やった


41: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:07:53.77 ID:zsND14RW0
>>3
いくらだったっけ?
2500円くらい?


53: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:14:55.72 ID:Ky49SCPN0
>>41
2800円ぷらす消費税5%やな


69: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:24:06.04 ID:zsND14RW0
>>53
そのくらいだったか
確かに安いな


6: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:36:36.16 ID:++f46EkQ0
ただ単にその頃が中学生くらいだっただけやろ


7: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:37:49.42 ID:r4w4QgMh0
そういや当時はコントローラー安かったよな
デュアルショック3000円くらいで買えた気がする


9: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:44:08.29 ID:eCpY+RwX0
今になっても色々クソゲーだの奇ゲーだの掘り起こされてるよな
中古価格もやたら上がってて金鉱脈みたいや


10: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:46:27.85 ID:Oz7Ze8FN0
CGムービーとクソ長いロード時間が嫌いだったな


11: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:46:49.10 ID:PN9nvtdV0
PS1は谷間の世代やろ
スーファミとPS2が凄くてPS1とPS3がゴミ


13: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:48:52.17 ID:nThBZnDa0
>>11
その世代同士で比較したらPS2のがゴミスペックやろ


20: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:53:11.46 ID:r4w4QgMh0
>>13
またはじまった
発売当時は高性能やで
キューブは1年半も後発
当時は今より性能向上が速かった
あとそういうこと言ってるわけじゃないやろ


22: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:56:03.66 ID:nThBZnDa0
>>20
じゃあどういうことや?


15: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:50:26.66 ID:UaLE7sqP0
1,2の頃はソフトが山ほどあったしな 神ゲーだらけやな


16: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:51:30.03 ID:SBKi8j8u0
PS4だけ買ってないは
そこまでやりたいゲームなかった


17: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:52:10.43 ID:oo2zLpLq0
PS1の初期は当時なら凄かったろう
リッジ鉄拳パロディウスときメモA4と豊富だった
よく知らないで買ったキングスフィールドはとくに楽しかったな


18: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:52:24.51 ID:Oz7Ze8FN0
良い思い出は完全移植の格ゲーが家で出来るようになった事ぐらいや


19: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:52:41.51 ID:DVTylq940
最近やったけどPS1はまだまだ新鮮味もって遊べる


21: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:53:48.09 ID:wWb/gZ9j0
PSPってオーパーツレベルだよな
発売時期見てビビる


26: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:58:12.92 ID:FHds7DTC0
>>21
GBAやワンダースワンからいきなりこれは目が点になるわな


23: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:56:39.27 ID:98ddqcVK0
GB、SFC、64、PS1、PS2辺りが思春期で本当に良かったと思ってる
この時期の学生は未だにゲームしてる人多そう


27: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:58:30.71 ID:UaLE7sqP0
>>23
まあその頃ゲームに限らず日本のカルチャー全盛期だしな


24: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:57:13.39 ID:FHds7DTC0
PS2は当時そこまで普及してなかったDVD広めた功績があるな 当時親にこれで高画質の映画レンタルして観れるんだよ!のゴリ押しで買って貰った記憶


31: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:01:07.20 ID:2hudj+9K0
>>24
初期にPS2買ったやつの50%くらいはマトリックス1のDVD再生したことありそう


33: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:02:14.20 ID:FHds7DTC0
>>31
草 ワイはそれ当てはまってるわ マトリックス借りたわ


25: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:57:43.24 ID:nXOqMTE/0
子供だっただけや


29: 名無しさん 2024/05/18(土) 00:59:33.27 ID:zHDDciu80
64な


30: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:01:05.00 ID:jGxnyfXi0
プレワンの起動音怖いしトゥームレイダーの序盤の犬は怖いしなんか不気味だったな


32: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:01:42.02 ID:nThBZnDa0
PS2→3とPS3→4もめっちゃ衝撃やったけどな


34: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:03:26.01 ID:oo2zLpLq0
PS2あたりは映像よりGTAとかのオープンワールドに感動したかも
ヒットマンみたいな洋ゲーもだな


35: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:03:53.70 ID:CuYz9yVp0
一番多くのタイトルプレイしたのは初代プレステやな
金無いガキには中古ショップがとにかく便利やった


36: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:04:03.20 ID:FHds7DTC0
PS4とかだとそこまで劇的な進化みたいな感じなかった PCでのソフトが一般的になってたのもあるのかな


40: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:07:23.51 ID:nThBZnDa0
>>36
3→4で光と質感の処理が劇的に向上してる
このおかげでポリゴン数が同じでもめちゃくちゃリアルで綺麗に見えるようになってる


37: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:05:03.22 ID:Un/fglIU0
PS1のリッジレーサーが画期的やったわ
ゲーセンで初プレイの衝撃を家庭用で感じられた
セガサターンとどっちを買うか友人と激論したけど
SS版デイトナUSAの出来の悪さと(20fps)
リッジ・鉄拳の完璧さでプレステ優勢に
その後のFF7発表で勝負あったという感じ


38: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:05:34.54 ID:3bxIexen0
ps2のフォワオオオオンみたいな起動音怖かった


39: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:07:13.96 ID:0CPVFvPC0
PS2はしばらく本体が買えなかった


45: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:10:30.25 ID:oo2zLpLq0
FF9とかはコンビニ予約でビビの人形付いてたな


48: 名無しさん 2024/05/18(土) 01:12:40.66 ID:FHds7DTC0
>>45
コンビニじゃなくてもその辺の町の個人店とかでも普通に配布してたでビビ人形


タイトルとURLをコピーしました