64、ゲームキューブとか言う負けハードwwwwwwwwwww

ハード・周辺機器
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
nintendo64-gamecube.jpg



1: 名無しさん 2024/05/21(火) 13:07:47.91 ID:0uOLVpeE0
64の奇形コントローラーは悲惨だった


3: 名無しさん 2024/05/21(火) 13:23:49.65 ID:Dv65ydS30
その時代にリアルタイムで任天堂ゲーをやってた奴が真の任天堂ファンだよ
売れてから寄ってくるのはエセ任天堂ファン


4: 名無しさん 2024/05/21(火) 13:50:55.94 ID:xe/tKpESF
64はアメリカではSNES並の市場を築いたんだよ


6: 名無しさん 2024/05/21(火) 13:53:30.55 ID:R8JT9m7/H
でも殴り合いしたらGCに勝てるハード居なそうだからな


23: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:53:14.24 ID:aZAO0Jjf0
>>6
鈍器という意味では初代箱かな


9: 名無しさん 2024/05/21(火) 14:28:15.89 ID:BsUVMFJPd
wiiUですらミリオンたくさんあるのにプレステときたら…

債務超過とか終わってるね🥺


11: 名無しさん 2024/05/21(火) 14:35:24.40 ID:Xn3bE0KE0
パワプロ特化型コントローラー舐めんな


13: 名無しさん 2024/05/21(火) 14:43:48.50 ID:cfdjoDg20
マリオ64限定で最高のコントローラーだった


14: 名無しさん 2024/05/21(火) 14:54:51.57 ID:GmEt+GBm0
64コンもGCコンも使いやすかった


15: 名無しさん 2024/05/21(火) 14:56:16.69 ID:Zzx3WzVo0
64コンはスティックがすぐにヘタるのがとても悲しい


16: 名無しさん 2024/05/21(火) 15:47:42.35 ID:W2ZSgh5F0
どうぶつの森
ルイージマンション
ピクミン


22: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:49:28.99 ID:SIc19cCk0
>>16
マリカダブルダッシュもメチャクチャ面白かったぞ
風タク忘れるとかあり得んな
コログは風タクが初登場

風タクのアートワーク最高に好き
調べたら日本神話モチーフの長編神アニメ「わんぱく王子の大蛇退治」をリスペクトしてるっぽい
とんでもない面子で作られたアニメ

興味あるなら調べてみて


17: 名無しさん 2024/05/21(火) 15:49:39.05 ID:Pg3BwMYG0
64好きすぎて大人になって国内販売カートリッジコンプリートしたわ
DDは買ってないけど


18: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:39:37.47 ID:5RmQ0eyKM
gcは64の互換性があれば良かったな


19: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:40:11.54 ID:35zCxnR8M
64コンはアナログ軸が細いとか左側使うソフト少なすぎとか実験感は強い
操作性は悪くないというかむしろ良い


20: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:42:29.89 ID:UWjEEwggd
64のコントローラー好きだけどな。
むしろGCの方がアシンメトリー極まって気持ち悪かったよ。
スマブラやるには最高だけど


21: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:42:45.76 ID:SIc19cCk0
ゲームキューブは死ぬほど遊んだ
エンジョイパックだったからアドバンスも遊べた
形もいいし個人的に神ハード


24: 名無しさん 2024/05/21(火) 16:57:00.33 ID:35zCxnR8M
初代箱よりPS5の方がでかいし


26: 名無しさん 2024/05/21(火) 17:07:09.49 ID:VqdplKfv0
まあ64とGCは冬の時代だったのは本当


28: 名無しさん 2024/05/21(火) 17:22:29.79 ID:5RmQ0eyKM
>>26
わざとPSがヒットする状況をつくって久夛良木に手柄をとらせてソニー内部で暴走させるのが狙いだったのような気もする


37: 名無しさん 2024/05/21(火) 20:50:37.04 ID:mfcjeUVLd
>>26
1996年〜2004年夏頃は地上波CMの任天堂提供が少なかったな
04年秋から提供復活してDS発売の宣伝流してたが、結果的大成功した


27: 名無しさん 2024/05/21(火) 17:21:27.07 ID:G5nCXbld0
64は名作揃い
特にオカリナをリアルタイムでやった時の感動は凄かった
GCは覚えてるソフトない


29: 名無しさん 2024/05/21(火) 17:23:50.02 ID:koQtz2tO0
売れないハードの共通項

見た目がなんか変


タイトルとURLをコピーしました