ドラクエのターン制は古いから売れない←これ冷静に考えたらおかしい

ターン制
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1 : 2024/05/27(月)10:30:17 ID:vC3a4fLO0
任豚はポケモンもペパマリもやってないし
"

154 : 2024/05/27(月)15:04:33 ID:T1tOrzIW0
>>1
みたいな意見が言われるんだろ
ポケモンペルソナの方がずっと進歩してるからターン制が駄目なわけじゃなくてDQの戦闘が駄目
なんならそこらのフリゲにすら負けてるのがDQの戦闘

 

3 : 2024/05/27(月)10:35:33 ID:nAVyO/Rt0
昔から海外で売れてないんだから
ターン制のせいで海外で売れてないワケではない

 

4 : 2024/05/27(月)10:41:24 ID:SgN5dZWJ0
おいおい…冷静に考えなくとも
ミリ秒でおかしいって気付くよ

 

5 : 2024/05/27(月)10:43:48 ID:SuQNZZsj0
DQFFとゼルダやダクソ、TESを同じ土俵というか同じ客層が好むゲームとして比較するバカが開発者にも増えたからな

アクション苦手なスクエニさんがアクション得意な任天堂やフロムとアクション化で勝負しようとしたり、苦手なアクション化の促進によってRPG部分の細かい作り込みがおざなりになって過去作品のファンからの支持も失うって馬鹿な事をやってるのがFFなんよね

 

6 : 2024/05/27(月)10:46:19 ID:KxCByg/40
別にターン制だから売れないってことはないだろ
前提が間違ってる
アクションにしたFFは過去作より売れてるのかって話になるし

 

32 : 2024/05/27(月)11:25:26 ID:oPaaFOyN0
>>6
だが待って欲しい
スクエニのRPGが純粋にRPGとして評価された事があっただろうか
いつも見た目をゲームメディアが持ち上げていただけだったのではないだろうか

 

7 : 2024/05/27(月)10:46:35 ID:dGURoeu8d
IPとしてニーア以下になってないかドラクエ

 

8 : 2024/05/27(月)10:47:25 ID:z1RMB4kv0
一番人気のFFのFF10がターン制コマンドバトルなんだが

 

9 : 2024/05/27(月)10:51:55 ID:lSbPC5Fc0
ドラクエはもう詰んでる
コマンドバトルだと子供や外国人には売れず、かと言ってアクションバトルにするとおじさん達が暴れる
どうしようもないw

 

11 : 2024/05/27(月)10:53:55 ID:GHaTPlqZ0
めちゃくちゃ売れまくってるゲームシステムを急に古い売れないと言い出したのがPSW
PS推しのための戦略のためか何か知らんが最悪なことをしてくれたよ

 

12 : 2024/05/27(月)10:54:40 ID:xdZl+MZV0
外人が、我々にはドラクエに対するノスタルジーが無いから、って言ってたのが的確な気がする

 

13 : 2024/05/27(月)10:55:46 ID:SuQNZZsj0
ネトゲのDQ10とPS4メインでやったDQ11で若年層や子供の新規流入が著しく落ちてそのフォローができてないから、なんかオワコン感が出ちゃって来てるんだよな
規模の大小はあれ、ポケモンとの大きな違いはそこらあたりか

DQ9くらいまではDQもうまくやってたのにね

 

16 : 2024/05/27(月)10:57:39 ID:KxCByg/40
>>13
まあ実際、ドラクエもFFも思い入れビジネスだもんな
スクエニを支えてる客も、過去の思い入れだけがモチベーションだろうし

 

14 : 2024/05/27(月)10:56:34 ID:ZURrLAu0d
ポリコレに染まってきた企業ゲーを見放したようにインディーが売れてんだから
客の同意を得ずにいる傲慢なところは必ず落ちぶれる

 

15 : 2024/05/27(月)10:57:36 ID:dGURoeu8d
コマンドRPGなら軌跡の方が全然出来が良いし

 

17 : 2024/05/27(月)10:58:00 ID:2tci0/uad
ぶっちゃけニンジャスレイヤーとか弥助クリードみたいなもんやからな。
「ニホンジンが伝聞と偏った文献だけで作った似非ファンタジー」。でもニホンジンは起源とか歴史修正とか主張しないし。

 

18 : 2024/05/27(月)10:58:42 ID:9kboiaNg0
はいポケモンで論破できるからな

 

20 : 2024/05/27(月)11:01:27 ID:KxCByg/40
ペルソナとかコマンド式でも普通に高評価だよな
外人もバルダーズゲート3を高評価してるし
スクエニの問題点は別の場所にあるんだけど目をそむけてコマンド式というメタの責任にしてるだけ

 

30 : 2024/05/27(月)11:21:48 ID:k0tHxbeM0
>>20
実際売れてないじゃん
オクトパストラベラー2もブレイブリーデフォルト2も伸びなかったぞ?

 

31 : 2024/05/27(月)11:22:18 ID:DgMENsLO0
>>30
マズいからこれ以上食べられないだけの可能性があるというやつな

 

34 : 2024/05/27(月)11:27:32 ID:SuQNZZsj0
>>31
かといってFFラーメンやポークンが売れた訳でもないからな
コマンドに限らずスクエニのゲームが全般的に売れなくなったってのが正しいのかもしれないね

 

35 : 2024/05/27(月)11:28:20 ID:ezDagzZK0
>>34
いくらかけたか知らんけど失敗したようだな

 

21 : 2024/05/27(月)11:02:47 ID:FujxLq0F0
実際はPSに出すから売れないのだが
それを認めたくないから屁理屈捏ねてるだけ

 

22 : 2024/05/27(月)11:03:41 ID:ccBh5eeD0
海外「ウィッチャー!スカイリム!ダークソウル!」

スクエニ「ターン制コマンドじゃだめだ...アクションのダークファンタジーじゃないとだめだ...」

数年後
スクエニ「FF16!ドラクエ12!」

海外「ペルソナ最高!バルダーズゲートGOTY!Sea of Starsは傑作JRPGフォロワーだ!」

スクエニ「」

 

23 : 2024/05/27(月)11:04:12 ID:H8pItJlU0
UIのデザインとかキャラがキモいとかのほうが問題かもな

 

29 : 2024/05/27(月)11:15:49 ID:SgN5dZWJ0
>>23
宮本だか岩田が言ってた
”ラーメン残した客に理由を聞いたら「量が多い」って言ってたので少なくしたけど評判良くならない”
って例え話そのまんまだよな

分析力が皆無
対応策の前の現状把握の段階でつまづいてる
赤ん坊みたい

 

25 : 2024/05/27(月)11:13:06 ID:hEFmIdgH0
はないちもんめ型のターン制バトルはアトリエとかペルソナとかあるけど古さは感じないよな
ドラクエがああいうスタイリッシュなはないちもんめは出きそうにないから、龍が如く7とか軌跡みたいなスタイルに変えればいいのにと思う

 

40 : 2024/05/27(月)11:33:06 ID:O3qW8Vwh0
>>25
ポケモンの戦闘を称賛してる奴を見たことがないんだが
ポケモンが支持されているのは戦闘部分ではなく、キャラクターやモンスターのデザインや育成要素だろ

 

26 : 2024/05/27(月)11:13:06 ID:nq0mgShf0
ポケモンは新作が出る度に、御三家や定番ポケデザインの子供用品が発売されるから認知度が違いすぎる
ゲームやらない子供でもニャオハとか知ってるのは強い

 

28 : 2024/05/27(月)11:15:46 ID:ynCzXz2W0
ぶっちゃけ言い訳探ししてるだけでしょ

 

33 : 2024/05/27(月)11:26:46 ID:ug9Y/MPg0
ぶっちゃけFF16のアクション化を正当化する為の工作活動だと見ている

 

55 : 2024/05/27(月)11:45:38 ID:T4UZT2N50
>>33
これが正解だろ
ポケモンもペルソナも見た目(キャラ)で売れているだけでゲームが面白いわけじゃない
スクエニがアクション造っても売れないのはこれも見た目のアドが昔ほど通用しなくなったから

 

36 : 2024/05/27(月)11:28:46 ID:mQvZ8p510
ペルソナが売れるのは時代に合わせてビジュアルを
変えて来てるからドラクエは良くも悪くも昔ながらのRPGだから売れないんだろ

 

37 : 2024/05/27(月)11:29:45 ID:ezDagzZK0
スクエニは短期集金クソソシャゲを乱発してブレンドイメージが地に落ちたわ

 

38 : 2024/05/27(月)11:31:04 ID:mQvZ8p510
スクエニのセンスが時代遅れ

 

42 : 2024/05/27(月)11:33:42 ID:IsXwuA6Y0
ドラクエ9はテンションとかコンボとか必殺技とか戦闘システム進化させようと色々試していたように見える

 

46 : 2024/05/27(月)11:39:36 ID:dGURoeu8d
ニーアオートマタって答えがあるだろ、アクションにすれば良いってもんじゃない
大事なのはキャラクターとストーリーだよ、勇者が魔王を倒すとか流行らんねん

 

48 : 2024/05/27(月)11:41:31 ID:aZv0hfur0
アクションにしてFFは売れたか?

 

49 : 2024/05/27(月)11:42:38 ID:kVLoSujJ0
10はドラクエのコマンドバトルの完成形だと思うけどオフゲーでやるのは難しいかな

 

51 : 2024/05/27(月)11:44:17 ID:dGURoeu8d
コマンドバトルのシステム的な完成形は龍が如く8じゃね

 

53 : 2024/05/27(月)11:44:27 ID:hMVbYSjr0
ポケモンは技4つの縛りがあるしダブル戦除けば1対1の勝ち抜き勝負だしでRPGとしては結構特殊だからなあ
相性の有利不利で一発で落ちることも多いし

 

56 : 2024/05/27(月)11:45:53 ID:qBANdWWU0
ポケモンは一部例外を除けばどのポケモンにも状態異常が効くからええわ
RPGだとボス戦だけ無効になるやん

 

57 : 2024/05/27(月)11:46:20 ID:dGURoeu8d
ポケモンてカードゲームと変わらんやろ

 

58 : 2024/05/27(月)11:46:29 ID:ATBHunTo0
デュープリズムみたいなゲームを売れなかったからって捨てていった結果
アクションはノウハウの積み重ねがなくて駄目って状態だからな、コマンドはそれスマホゲーでいいんじゃねっていう陳腐なものしか作れんし

 

59 : 2024/05/27(月)11:47:24 ID:SgN5dZWJ0
基本的にはラーメン客と同じで
単純に不味いのを「量が多い」「味が飽きる」とか解り易い所で言ってるだけで正解ではない

ドラクエもターン制が原因ではないよ
ソコをアクションにしたとしても売れん
表面的には「面白くない」からなんだけど更にソノ根源を理解出来てないバカは多いからな

ゲハで理解出来てない奴も安心しろ
スクエニも理解できてないからw

 

60 : 2024/05/27(月)11:47:42 ID:IKlbnoZR0
アクション云々より中途半端なクソゲーを作ったせいで成功とも言えないが
FF15全世界で1、000万本の出荷・販売は売れたとは言えるのでは?
ナンバリングとしても売り上げは上位なんじゃないの?
逆にRPG化して成功した例がないじゃん
マリオもRPGやペーパーよりアクション方が売れるぞ

 

65 : 2024/05/27(月)11:53:33 ID:IKlbnoZR0
>>60
モンスターズもポケモンになれなかったしおもしろくない云々よりパルワーがあれだけ売れたのを見ても今の世代や海外にポケモンよりまず絵が受けないんだろ
アクションにしても無駄

 

61 : 2024/05/27(月)11:49:03 ID:T4UZT2N50
ポケモンはキャラゲー
ゲームとしてはクソ

何も考えずポチポチしてるだけで本編クリアできるし
エフェクトやらでゲームのテンポは劣悪だし
ゲーム部分は低品質

 

62 : 2024/05/27(月)11:50:30 ID:dGURoeu8d
アクションで言うと無双だわな、ドラクエもポケモンも

 

64 : 2024/05/27(月)11:53:01 ID:SuQNZZsj0
>>62
DQはスライム等のカワイイモンスターのアピールよりゲーマー向けに凝った事をやろうとし続けたから衰退したって事か

キャラゲーになれる下地があったのにゲームオタク、技術オタクに媚を売ってブランド潰すってFFにも通じるな

 

84 : 2024/05/27(月)12:22:11 ID:IKlbnoZR0
>>64
アクションにするならスピンオフでいいなナンバリングでやる必要もない
ドラクエ新作を出すならモンスターを仲間にできる5系を出してほしいとずっと思ってるが
今ドラクエを買ってる人もアクションなんか求めてないだろう

 

63 : 2024/05/27(月)11:51:49 ID:JTYpU59G0
具体的にアクションDQとかほざかれてもどういうふうにして欲しいんだよと
ブレワイ風だのモンハン風だのエルデン風だのやったところでそれぞれの劣化品にしかならんぞ?

 

67 : 2024/05/27(月)11:55:28 ID:ATBHunTo0
ドラクエがアクション化しようとしたらテイルズっぽくするしか無いけど、そのテイルズさんが気高いテイルズを最後に死にかけてるからな

 

68 : 2024/05/27(月)11:55:38 ID:mQvZ8p510
アクションになったからって中身がスクエニじゃ現状は変わらないだろもう勇者が世界を救う話が評価される時代じゃ無くなったって話

 

69 : 2024/05/27(月)11:57:35 ID:92RDFqJ30
せめてアクティブタイムバトルくらいの緊張感は欲しいわ

 

70 : 2024/05/27(月)11:57:50 ID:FujxLq0F0
勝手に王道から外れてオタク向けに突き進んで
勝手に死んでいってるだけ

 

78 : 2024/05/27(月)12:08:21 ID:IeRiTVlk0
>>70
いらねー
あんなんちゃんとしたコマンドバトル作れないって言ってるようなものじゃん

 

71 : 2024/05/27(月)11:58:30 ID:IuyzPDO00
適当にやってもクリアできるってのは言い換えればどんなキャラどんなパーティどんな技をつかってもクリアできる自由度ってことだ
御三家で草を選んだら絶対クリアできません的な難易度のゲームだったらとうに廃れてる

 

72 : 2024/05/27(月)12:01:12 ID:FY6vue+r0
メタファーと女神転生は売れそうだけどなPS独占でないからね

 

引用元: ドラクエのターン制は古いから売れない←これ冷静に考えたらおかしい

タイトルとURLをコピーしました