【速報】子供部屋おじさんのニュース、ヤフコメ民に刺さってしまい大荒れ

ニュース
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
自己紹介
主婦シホンと申します!今流行りの、ゲームや漫画、アニメの情報を発信しております。 今更聞けない事や、今だから振り返って見たい物まで、話題の情報番組まで盛りだくさん!是非是非空いた時間にご覧ください!
1: 名無しのアニゲーさん 2024/06/07(金) 11:35:16.73 ID:Th77zP0q0 BE:394133584-2BP(1000)
no title



母が他界、73歳父からお小遣いもらい生活… 45歳の“子供部屋おじさん”と考える8050問題

https://news.yahoo.co.jp/articles/6093c34bb44c63569b8598697d9a053723a25173

神奈川県のとある一軒家に住む竹内さん(仮名・45)。6畳一間の部屋の中、漫画やCD、プラモデルなど好きなものに囲まれ暮らしている。

彼は実家に暮らし続けている、いわゆる“子供部屋おじさん”だ。“こどおじ”に関しては、世の中では揶揄の対象になっており、「1人暮らししたことがない=自立できないやつ」「いい年した大人がいつまでも親と暮らしているなんてみっともない」という声が上がっている。

 『ABEMA Prime』は2019年にも竹内さんを取材。大学卒業後、パソコン部品の販売会社に就職するも1年で退職。その後はフリーランスとして、自主ゲームの制作・販売を仕事としてきたことを聞いていた。それから4年、竹内さんを取り巻く環境は大きく変わった。

「母が亡くなったのが一番大きかった」

2022年、身の回りのことを全てやってくれていた母親が他界。洗濯は自分でやるようになったが、食事は一緒に住む父親や弟が毎日弁当を買ってきてくれる。自主ゲーム制作による月収は約2万円。生活費のほとんどが、今年73歳になる父親頼りになっているという。

「父もある程度歳を重ねているし、ずっと働けるということはない。その後、自分がやるとなったら、お金が今のままでは足りないという感じはある」

 親が引きこもりの子の面倒をみる“8050問題”も取り沙汰される中、番組でその是非を考えた。

 子供部屋おじさんを続けてきた経緯について、竹内さんは「子供の頃からの当たり前がずっと継続している感じだ。どうしてという理由は特にない」と回答。実家を出ようと思ったことはなく、親から促されたこともないという。

竹内さんの1カ月の収支

 平均的な月の収支は、収入が5万円(ゲーム制作2万円+父親からのお小遣い3万円)、支出が2万8000円(インターネット6000円+携帯とサブスク2000円+雑費2万円)で、2万2000円のプラス。「(お小遣いは)現金で、不定期にその都度。あまりいいことではないが、いただけるならという感じだ」。そのほか、食費や光熱費、年金・保険の援助を受けている。



no title

no title

no title

タイトルとURLをコピーしました